헷갈리는 한자
수건 건(巾)자가 들어가거나 유사한 한자 및 한자어
김둥지
2023. 1. 16. 15:24
* 모양이 유사하여 헷갈리는 한자들을 주관적 기준에 따라 정리한 것이며, 해당 한자의 부수와는 무관합니다.
* 일본어 사전에 있는 한자만 정리하였습니다. (일부 예외 있음)
漢字 | 音訓(韓) | 読み(日) | 例 | 備考 |
巾
|
수건 건
|
キン | 雑巾(ぞうきん), 布巾(ふきん), 頭巾(ずきん), 手巾(しゅきん), 巾幗(きんかく) | |
はば | 巾, 巾木(はばき), 巾跳び(はばとび) | 幅 | ||
布
|
베 포
|
フ | 昆布(こんぶ), 財布(さいふ), 布団(ふとん), 毛布(もうふ), 布巾(ふきん), 布告(ふこく), 布石(ふせき) | |
ぬの | 布目(ぬのめ), 布地(ぬのじ), 麻布(あさぬの) | |||
市
|
저자 시
|
シ | 市場(しじょう), 市役所(しやくしょ), 市民(しみん), 市街(しがい), 市販(しはん) | |
いち | 市場(いちば), 市日(いちび), 闇市(やみいち) | |||
帝
|
임금 제
|
テイ | 皇帝(こうてい), 天帝(てんてい), 帝国(ていこく), 帝王(ていおう) | |
みかど | 帝 | 御門·皇 | ||
常
|
떳떳할 상
|
ジョウ | 非常(ひじょう), 日常(にちじょう), 常識(じょうしき), 異常(いじょう), 非常識(ひじょうしき), 通常(つうじょう), 常連(じょうれん) | |
つね | 常に, 常々(つねづね), 常並み(つねなみ) | |||
とこ | 常世(とこよ), 常夏(とこなつ), 常闇(とこやみ) | |||
帯
|
띠 대
|
タイ | 携帯(けいたい), 熱帯(ねったい), 地帯(ちたい), 連帯(れんたい), 世帯(せたい) | |
おび | 帯, 帯紙(おびがみ), 革帯(かわおび), 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし) | |||
おびる | 帯びる |
반응형